【英検1級対策】英検準1級との違いは?試験概要とレベル面の違いを知り最難関&最重宝される英語資格を取ろう

  • URLをコピーしました!
eiken006

日本で一番有名で難しいと定められているのが英検1級になります。英検一級を持っていると翻訳、通訳がその場でできたり、通訳案内士<ガイド>の筆記試験免除のメリットがあったりと肩書きだけでかなり重宝されます。

「留学をして、現地の大学に通いたいとお考えの方。」
「大学卒業までに英検一級レベルの英語力を身に付けて、映画翻訳、同時通訳など将来英語のトップクラスの仕事をしてみたいとお考えの方。」
「大学教授や専門の論文を英語で発表したいとお考えの方。」

こういった職業や夢を追いかけている方に向けて、最難関英検一級の試験概要と準一級とのレベル面での違いをお伝えします。具体的には

①英検1級の試験概要と準1級との違い
②英検1級と準1級のレベルの違い
③英検受験者におすすめ専門英語を学べる動画

の順で解説をしていきます。

[toc]
英検対策
英語学校アルプロス

1. 英検1級試験概要と準1級との違い

1.1 英検1級試験概要

筆記(100分)/リスニング(約35分)

測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 問題文の種類 解答形式
リーディング 短文の語句空所補充 文脈に合う適切な語句を補う 25 短文/
会話文
4肢選択
(選択肢印刷)
長文の語句空所補充 パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う 6 説明文/
評論文など
長文の内容一致選択 パッセージの内容に関する質問に答える 10
ライティング 英作文 指定されたトピックについての英作文を書く 1 (英作文なので問題文はない) 記述式
リスニング 会話の内容一致選択 会話の内容に関する質問に答える (放送回数1回) 10 会話文 4肢選択
(選択肢印刷)
文の内容一致選択 パッセージの内容に関する質問に答える(放送回数1回) 10 説明文など
Real-Life形式の内容一致選択 Real-Life 形式の放送内容に関する質問に答える(放送回数1回) 5 アナウンスなど
インタビューの内容一致選択 インタビューの内容に関する質問に答える。(放送回数1回) 2 インタビュー

引用: https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/detail.html

英語での面接(約10分)

測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 解答形式
スピーキング 自由会話 面接委員と簡単な日常会話を行う。 個人面接:面接委員2人
(スピーチ・応答の内容、語い、文法、発音の正確さなどの観点で評価)
スピーチ 与えられた5つのトピックの中から1つ選び、スピーチを行う。(2分間) 1
Q&A スピーチの内容やトピックに関連した質問に答える。

引用: https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/detail.html

英検の試験日程は試験日程一覧ページをご覧ください

1.2 英検1級試験構成面(準1級との違い)

①リスニングの最後にインタビュー問題が登場

1次試験最後の問題になるので、体力、集中力が減っている状態で挑まなくてはいけません。
また文量も長いです。自分がインタビュアーになった気持ちで聞きましょう。
冒頭は以下のような始まり方です。

Interviewer(I): Rob, thanks for joining us on Careers in Forcus.
(I) ロブさん、「注目のキャリア」に参加いただきありがとうございます。
Rob Russel(R): Yeah, thanks for having me. It’s my pleasure.
(R) はい、呼んでいただきましてありがとうございます。大変うれしく思います。
引用(2019年第3回)https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/pdf/201903/2019-3-1ji-1kyu-script.pdf

ここから長いインタビューが始まります。断片的にメモをとるよりも全体の流れを把握して、このインタビューの要約として使えそうな大切な要素のみをメモして全体を繋げることが大切です。

②2次試験ではスピーチをする

ここが英検1級の構成面の大きな違いとなります。

こちらが実際の問題カードになります。

①5つのトピックの中から一つを選択しスピーチを二分間します
②その後、主にトピックに関することや、あなたのスピーチ内容について質問&回答を4分間する

といった形式です。
トピックについては、政治、教育、環境問題、労働、科学、少子高齢化、親子問題など日常で浮き彫りになっている社会問題にフォーカスされることが多いです。沈黙せずWell、Alsoなど英語で言葉を繋げるようにしましょう。
日頃から社会問題に興味関心を持ち、自分なりの答え・考えを持っている事も大切です。

1.2 英検1級と準1級のレベルの違い

①語彙レベルがすごくマニアックになる
準1級で約8,000語だったものが、1級では約15,000語にまで跳ね上がります
また準1級の単語は、海外生活を経験すると現地の人から聞くことはよくありますが、1級の単語はネイティブの人でも普段の会話では、あまり使用しないものも多いです。
それくらいマニアックな単語が多いということを認識しておいてください。
また、語彙対策も旺文社が出版している出る順英単語のみでは、対応しきれないので、Japan Timesや英字新聞を読み様々な角度から現地の英語、言葉の使用方法に慣れることが大切です。

②長文の選択肢がややこしい

長文の選択肢が大変長く、どれも正解に見えてしまうくらいややこしいです。
実際に長文の選択肢を見てみましょう。

★ ‟ Why did Harold Pinter’s plays cause negative reactions at first?

1.They were considered to represent a blend of theatrical genres that were generally viewed as being incompatible with one another.

2.Their ordinary settings and apparently purposeless characters were seen as critical of the very people who were viewing them.

3.They failed to deliver information and context that were generally regarded as dramatically necessary for the comprehension of such material.

4.Their thematic nature forced audiences to more actively interpret the work by themselves , thus devaluing the opinions of professional theater critics”.(2020年度 第一回英検1級)

いかがでしょうか?
この一つの選択肢を正確に解釈するだけでもかなり時間がかかりそうですよね?またこの選択肢がどれも正解っぽく見える所も英検1級のいやらしいところです。

1.3 英検受験者におすすめ専門英語を学べる動画

ここでお勧めするのは、TEDになります。(TEDアプリダウンロードはこちらから)

TEDでは、科学、環境、医療、教育、自己啓発など様々な分野のプレゼンテーションが聞けます。
お勧めする理由は、様々なトピックに対しての専門用語、専門知識、内容を英語で学習することが可能だからです

英検で役立つ場面は、
例えば、「長文で分からない専門用語が出てきた時」「長い文章のリスニングで全体の流れが掴むのが苦手な時」「現地の様々な方の発音に慣れたい時」こういった状況に困ったことがある方は必見です。
10-20分の分野に特化したプレゼンに耳が慣れれば、リスニングの全体の流れを掴むことや大切な要点を記憶しておくことが自然にできるようになります。
また、プレゼンで出てきたマニアックな単語も英検の語彙問題や、長文で意味が分かるなどと助けになってくれることがあります。
ネイティブの癖のある話し方をある程度聞き分けられれば、留学中の癖の強い発音の先生の授業がわかり、コミュニケーションもスムーズにやりとりが可能になります
2日に1作品くらいのスタートでいいので是非試してください。

1.4 最後に・・・

いかがでしたか?この記事では、英検1級を取得してより就職や留学を有利なものにされたい方に向けて

①英検1級の試験概要と準1級との違い
②英検1級と準1級のレベルの違い
③英検受験者におすすめ専門英語を学べる動画

の3点について解説してきました。
この記事を読めば1級の傾向と英語レベルがはっきりします。そして過去問などを解いて英検1級取得までにどれくらい英語力を身につけなくてはいけないかを把握してください。
専門用語や分野別の基礎知識を対策本のみならず、TEDなどを利用して少しずつ吸収しましょう。そうすれば、あなたの英語力は少しずつ着実に成長します。
「専門用語のプレゼンや長文が理解できる。」「先生の発音が聞き取りやすくなった。」「今まで苦手な分野のスピーキングで自分の意見がすらすらと言えた。」「単語の選択肢がわかるようになってきた。」など点数に表われなくても英語に触れている際にそういった事を感じれるようになります。
根気強く頑張ってください。

【学校紹介】英検・TEAP・TOEIC・TOEFL Junior対策におすすめの英語学校、塾・予備校紹介

英語学校アルプロス

英語学校アルプロス(通学・オンライン)

英語学校アルプロスは東京都新宿区にある英語学校で、中高生から一般社会人まで、海外進学ビジネスに必要な英語指導を10年以上行っています。
資格試験対策、現地で必要になるアカデミック英語対策、ビジネス英語対策など、様々なニーズにこたえられる幅広いプログラムでと質の高い講師陣を揃えているのが特徴です。
殆どのプログラムで無料体験授業が受けられますので、申込をする前にしっかりと内容を確認してから受講を決める事ができるのも安心です。
学校名英語学校アルプロス
住所東京都新宿区西新宿3丁目7-30フロンティアグラン西新宿 8階
アクセス新宿駅南口から地下道で8番出口から地上へ。甲州街道を西へ10分程度。
・プログラム詳細
授業形式通学、オンライン
授業スタイルプライベート
入学金33,000円(税込)※講習会は16,500円
受講料②プライベート:9,900円~(1レッスン50分、税込)
体験レッスン有り(無料・要予約)
※受講料は対策する内容や期間により異なる場合があります。
  • URLをコピーしました!
目次