TOEFL Junior(トフルジュニア)とは、英語を母国語としない生徒のための、英語力を測るテストです。
基本的には「中高生向けTOEFL」と考えて問題ありません。
本記事では、最新情報に基づいたTOEFL Juniorの試験概要や申し込み方法などについて,
詳しく紹介していきます。
1. TOEFL Juniorとは?試験の概要を解説
TOEFL Juniorとは、TOEFLテストよりも難易度が下げられ、試験時間も短縮された英語力を測るテストです。
アメリカをはじめとした英語圏の中学、高校への留学の際に提出が求められることがある他、日本の中学・高校・大学入試においてもTOEFL Juniorが利用されることがあります。
日本の入試においては、例えばTOEFL Juniorのスコアが英語の試験に点数換算され受験が免除されたり、自己PRの参考として利用されたりaします。
また、TOEFL Juniorは1回勝負の試験ではなく、1〜1ヶ月半に1回程度開催されています。
2020年以降のTOEFL Junior試験日程については、試験日程一覧ページを参照してください。
TOEFL Juniorは、ReadingとListeningから構成される”TOEFL Junior Standard”と、Speakingに特化した”TOEFL Junior Speaking”の2タイプがあります。
各試験の内容、時間、配点は、以下のようになっています。
TOEFL Junior Standard:800点
科目 | 問題数 | 試験時間 |
---|
Listening | 42 | 40分 |
Vocabulary | 42 | 25分 |
Reading | 42 | 50分 |
TOEFL Junior Speaking:14点満点
科目 | 問題数 | 試験時間 |
---|
Read Aloud、Picture arration、Listen-Speak(School activity/Academic talk) | 4 | 18分 |
TOEFL Junior Standardはペーパーテストのマークシート方式とPCを利用してのCBT(Computer Based Test)方式、TOEFL Junior SpeakingはPCを利用してのCBT(Computer Based Test)方式となります。
2. TOEFL Juniorの受験申し込み方法
TOEFL Juniorは、オンラインにて以下の手順で申し込みが可能です。
なお、TOEFL Junior Standardの受験料はペーパーテスト方式が4,500円、CBT方式が5,500円になります。
TOEFL Junior Speakingの受験料は6,600円となっています。
支払いは、クレジットカード、コンビニ払い、ペイジーから選択可能です。
3. TOEFL Juniorのスコアの利用方法
TOEFL Juniorのスコア発表時期は、各試験以下のようになります。
なお、TOEFL Juniorには公開テストの他に、夏季テスト・留学希望者テストというものがあります。
全て試験内容は全く同じですが、スコア発送時期が異なります。
試験 |
マイページにスコア掲載 |
スコアレポートの送付 |
TOEFL Junior Standard (公開テスト) |
約2週間後 |
約4週間後 |
TOEFL Junior Speaking (公開テスト) |
約4〜8週間後 |
約5〜9週間後 |
TOEFL Junior(夏季テスト) |
約2週間後 |
約4週間後 |
TOEFL Junior(留学希望者) |
約1週間後 |
約1週間後 |
なお、上記期間よりも早くスコアが必要な場合や、複数枚のスコアレポートが必要な際は、スコアレポート発行依頼書を作成することで受け付けてもらえます。
4. TOEFL Juniorのコロナウイルスによる影響
2020年、コロナウイルスの影響があり、3月・6月にスケジュールされていたのTOEFL Juniorがキャンセルとなりました。
しかし、2021年10月現在ではTOEFL Juniorについては、以下の対策を取った上で、予定通り実施されています。
- テスト会場内でのマスク着用の義務化
- 消毒液の設置及び手洗い、手指の消毒
- 入場時の検温
- ソーシャルディスタンス確保
- 最小人数での来場
- 来場前の健康状態の確認
- スタッフの検温、マスク・フェイスシールド・手袋などの装着
- 最小限の口頭による案内や説明、会話
- 窓やドアの開放(リスニング時除く)
- 会場施設内の机や椅子、ドアノブの消毒
特に、マスクの着用をしなければ入場および受験が不可となります。
また、37.5度以上の発熱がある場合にも入場および受験ができません。
試験自体がキャンセルとならない限り、金額の返金はされないため、当日まではしっかりと体調管理に努めましょう。
【学校紹介】英検・TEAP・TOEIC・TOEFL Junior対策におすすめの英語学校、塾・予備校紹介
英語学校アルプロス
英語学校アルプロス(通学・オンライン)
英語学校アルプロスは東京都新宿区にある英語学校で、中高生から一般社会人まで、海外進学やビジネスに必要な英語指導を10年以上行っています。
資格試験対策、現地で必要になるアカデミック英語対策、ビジネス英語対策など、様々なニーズにこたえられる幅広いプログラムでと質の高い講師陣を揃えているのが特徴です。
殆どのプログラムで無料体験授業が受けられますので、申込をする前にしっかりと内容を確認してから受講を決める事ができるのも安心です。
学校名 | 英語学校アルプロス |
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目12番1号高倉第一ビル5階 |
アクセス | 東京(新宿)・新宿駅西口より徒歩2分 |
・プログラム詳細
授業形式 | 通学、オンライン |
授業スタイル | プライベート |
入学金 | 33,000円(税込)※講習会は16,500円 |
受講料② | プライベート:9,900円~(1レッスン50分、税込) |
体験レッスン | 有り(無料・要予約) |
※受講料は対策する内容や期間により異なる場合があります。