
従来の大学入試の英語試験といえば、マークシート式の共通試験、もしくは大学別の筆記試験でした。
しかし、最近ではグローバル化に対応すべく、民間試験を利用しスピーキング能力も測る大学が増えています。
本記事では、2021年度の入試において、英語の民間試験を利用できる私立大学について紹介します。
※国公立大学については次のページ【国公立大学編】英語試験を使える国内大学の入試について徹底解説【2021年度】はこちら
[toc]1. 入試に民間の英語試験を使えるようになった経緯と現状
グローバル化が急激に進む中、世界から見た日本人の英語力は高くないと言われています。その理由のひとつが、中高の英語教育において話すための授業があまり行われず、能力をテストする機会もないことだと考えられました。
現状を打破すべく、大学入試の試験内容へのスピーキングの導入が決定されました。
しかし、全生徒が一斉に試験を行う共通テストおいて、スピーキングテストを行うことはできません。
マークシートでは測れず、試験官の人数も足りないためです。
そこで利用されるのが、民間の英語試験。
TEAPやTOEFLなど、4技能を測る英語試験を受け、そのスコアを英語の点数として換算します。
2. 2021年度の入試で民間の英語試験を利用できる私立大学
ここでは、2021年度の私立大学入試において、ケンブリッジ・ 英検 ・GTEC ・IELTS・ TEAP・TOEFL ・TOEICいずれかもしくは全ての試験を英語入試として取り入れる大学を紹介します。
英語試験の扱いは、出願資格とする場合や、英語の点数に換算する場合など、大学・学部によって様々です。
以下の表は、2019年の一般入試において「志願者数上位80位」+「各地方の大規模校」のうち、英語の民間試験を利用可能な大学をまとめたものです。
(参考:旺文社 http://eic.obunsha.co.jp/pdf/exam_info/2020/0401_3.pdf)
| 大学名 | 対象学部 |
|---|---|
| 北海学園大学 | 経営、人文 |
| 東北学院大学 | 全学部 |
| 獨協大学 | 全学部 |
| 文教大学 | 文、国際 |
| 千葉工業大学 | 全学部 |
| 青山学院大学 | 総合文化、国際政経 |
| 亜細亜大学 | 全学部 |
| 桜美林大学 | 航空・マネジメント |
| 学習院大学 | 国際社会学 |
| 工学院大学 | 全学部 |
| 國學院大学 | 文、神道、法、経済、人間 |
| 国士舘大学 | 全学部 |
| 駒澤大学 | 全学部 |
| 芝浦工業大学 | 全学部 |
| 順天堂大学 | 医、国際教養 |
| 上智大学 | 全学部 |
| 昭和女子大学 | グローバル、国際 |
| 成蹊大学 | 経済、経営、法、文 |
| 専修大学 | 全学部 |
| 大東文化大学 | 全学部 |
| 中央大学 | 経済、文、総合、国際経営・情報 |
| 帝京大学 | 経済、外国語 |
| 東海大学 | 全学部 |
| 東京経済大学 | 全学部 |
| 東京電機大学 | 全学部 |
| 東京都市大学 | 全学部 |
| 東京理科大学 | 全学部 |
| 東洋大学 | 全学部 |
| 日本大学 | 経済学部 |
| 日本女子大学 | 全学部 |
| 法政大学 | 法、文、経済、人間環境、福祉、GIS、スポ、生命科学、理工 |
| 武蔵大学 | 全学部 |
| 明治大学 | 商、経済、国際日本 |
| 明治学院大学 | 全学部 |
| 武蔵野大学 | 全学部 |
| 明星大学 | 全学部 |
| 立教大学 | 全学部 |
| 立正大学 | 全学部 |
| 早稲田大学 | 商、文化構想、文、国際教養 |
| 関東学院大学 | 全学部 |
| 愛知大学 | 全学部 |
| 愛知学院大学 | 文 |
| 中京大学 | 全学部 |
| 名古屋外国語大学 | 全学部 |
| 南山大学 | 全学部 |
| 京都産業大学 | 全学部 |
| 京都橋大学 | 全学部 |
| 佛教大学 | 全学部 |
| 立命館大学 | 全学部 |
| 龍谷大学 | 全学部 |
| 追手町学院大学 | 全学部 |
| 大阪経済大学 | 全学部 |
| 大阪経済法科大学 | 全学部 |
| 大阪工業大学 | 全学部 |
| 関西大学 | 法、文、経済、制作、人間、社会安全、外国語、システム理工 |
| 近畿大学 | 国際 |
| 摂南大学 | 法、外国語、経済、経営、農 |
| 桃山学院大学 | 全学部 |
| 関西学院大学 | 全学部 |
| 甲南大学 | 全学部 |
| 広島修道大学 | 全学部 |
| 九州産業大 | 全学部 |
| 西南学院大学 | 全学部 |
| 福岡大学 | 全学部 |
多くの大学で英語の民間試験が利用可能なことがわかります。
英語の民間試験は入試と異なり、何度でも挑戦可能です。
早めに志望大学の情報をチェックして、事前によく対策しておきたいですね。
なお本記事で「全学部」表記となっている場合でも、学部・学科により活用方法が異なる場合があります。
必ず、志望大学の公式HPにて詳細内容を確認してください。
【学校紹介】TOEFL・IELTS・英語4技能対策におすすめの英語学校、塾・予備校紹介

英語学校アルプロス(通学・オンライン)
英語学校アルプロスは東京都新宿区にある英語学校で、中高生から一般社会人まで、海外進学やビジネスに必要な英語指導を10年以上行っています。 資格試験対策、現地で必要になるアカデミック英語対策、ビジネス英語対策など、様々なニーズにこたえられる幅広いプログラムでと質の高い講師陣を揃えているのが特徴です。 殆どのプログラムで無料体験授業が受けられますので、申込をする前にしっかりと内容を確認してから受講を決める事ができるのも安心です。
| 学校名 | 英語学校アルプロス |
| 住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-30フロンティアグラン西新宿 8階 |
| アクセス | 新宿駅南口から地下道で8番出口から地上へ。甲州街道を西へ10分程度。 |
・プログラム詳細
| 授業形式 | 通学、オンライン |
| 授業スタイル | グループ、プライベート、講習会 |
| 入学金 | 33,000円(税込)※講習会は16,500円 |
| 受講料① | グループ: 期間や受講内容により異なります |
| 受講料② | プライベート:9,900円~(1レッスン50分、税込) |
| 受講料③ | 講習会: 4,840円 (1レッスン50分、税込) |
| 体験レッスン | 有り(無料・要予約) |
